理事長ブログ
-
通信制過程 東林館高等学校 TOP>理事長ブログ>不登校・登校拒否>「第14回 ふくやま不登校セミナー」 を開催
2025年11月17日
不登校・登校拒否
講演会・フォーラム・相談会など
「第14回 ふくやま不登校セミナー」 を開催
今回のテーマは、「不登校だった自分を振り返って、今話せること」。
登壇してくれたのは、東林館高校を卒業し、今は社会人や大学生として日々を歩む5名の卒業生たち。
不登校当時の気持ち、苦しさ、支えとなった言葉、そして今だからこそ語れること――
どれも真摯で、赤裸々で、まっすぐな想いばかりでした。
その言葉の一つひとつに、会場の方々は真剣な眼差しと共に、深い共感の反応や涙が…。
私はコーディネーターとして冷静に進行しなければならない立場でしたが、思わずウルウルしてしまう場面も多々ありました…。
涙が溢れそうで危なかった…。
「不登校」は特別な人だけの出来事ではありません。
誰の家庭にも起こりうる、誰もが向き合う可能性のあるテーマです。
だからこそ、当事者の声に触れ、子どもたちが何を感じ、どう生きてきたのかを知ることが、私たち大人にとって大切な学びになると感じています。
ご登壇してくださった5人の卒業生たち、そのご家族の皆さん、そして、ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
これからも地域とともに、子どもたちの“生きる選択肢”を広げていける場づくりを続けていきます。

前の記事
RCCラジオ「今の時代の不登校」



