東林館高等学校とは
学校概要
学校概要
名 称 | 東林館高等学校 |
運 営 | 学校法人喜田学園 |
設 立 | 平成12年(2000年) |
所在地 | 〒720-0814 広島県福山市光南町1丁目1番35号 |
TEL | 084-923-4543 |
FAX | 084-926-9607 |
校 長 | 池田 忠輝 |
拠 点 | |
呉キャンパス | 〒737-0004 広島県呉市阿賀南6丁目4-28 TEL&FAX.0823-76-5815 |
スクーリング協力校 | 愛媛県松山会場(松山東雲女子大学) 徳島県徳島会場(四国歯科衛生士学院専門学校) |
サポート校 | 福山東林館(福山市) ホームスクーリングセンター メイプル(広島市) メンタルフレンドシップセンター トポスの森(呉市) フリースクール あいびぃ(東広島市) フリースクール コンパス(三原市大和町) アクア アカデミー(三原市) 一般社団法人フリースクール楓・松山東林館(松山市) 倉敷東林館(倉敷市) 京都宇治BMBフリースクール(宇治市) フリースペース すくえあ(広島市) 安芸東林館ひびき(安芸郡海田町) 徳島東林館(徳島市) あすなろスクール(広島市) |
通学可能区域
広島県
福山市・竹原市・広島市・東広島市・呉市・尾道市・廿日市市・三原市・府中市・三次市・安芸高田市・江田島市・世羅郡・安芸郡・山県郡・神石郡
岡山県
倉敷市・笠岡市・井原市・総社市・岡山市・玉野市・高梁市・瀬戸内市・浅口市・赤磐市・備前市・浅口郡・都窪郡・和気郡・小田郡・加賀郡
愛媛県、徳島県、京都府
沿 革
当校の歴史は平成2年(1990年)に不登校生徒の援助を目的として設立した 福山教育相談所 から始まりました。生徒一人一人に高校生活を安心して送っていただける事を第一に考え、癒しと自立のための環境づくりを開校以来一貫して心がけてきました。
平成2年(1990) | 福山教育相談所 設立 所長:喜田三津雄 就任 |
平成7年(1995) | 福山東林館 開校 理事長:喜田三津雄 就任 校 長:秋山秀治 就任 |
平成12年(2000) | 学校法人喜田学園 認可 東林館高等学校 創立 理事長:喜田三津雄 就任 校 長:寺地亮二 就任 |
平成14年(2002) | 呉分校開設 分校長:寺地亮二(本校長兼務)就任 |
平成15年(2003) | 呉分校長:金川勝志 就任 |
平成16年(2004) | 学校法人園田学園「園田学園女子大学」と協力校提携 呉分校長:田邊恭 就任 |
平成19年(2007) | 校長:清水洋平 就任 従来の学年制に加え、単位制の導入を決定 |
平成22年(2010) | 本校および法人を福山市へ移転 理事長:喜田紘平 就任 |
平成23年(2011) | 学校法人松山東雲学園「松山東雲女子大学」と協力施設提携 |
平成29年(2017) | 「四国歯科衛生士学院専門学校」と協力提携 |
平成31年(2019) | 学園長:清水洋平 就任 校 長:池田忠輝 就任 |