2021.11.22 理事長(きだこうへい)の部屋 メディア
今月のテーマは「主権者教育」について。
毎月出演中のRCCラジオ「親子教育相談所」のコーナー。
今月のテーマは「主権者教育」について。放送の全内容はこちらからお聴きいただけます。
↓↓↓
https://radio.rcc.jp/archives/038/202111/1120kyouiku.mp3
先日、「裁判員に選ばれる年齢が来年4月、現在の『20歳以上』から『18歳以上』に引き下げられ、早ければ再来年から刑事裁判に参加することになりました。」というニュースが。
最近何かとキーワードな18歳。
18歳と言えば、2016年施行の「18歳選挙権」を受け、文科省が「主権者教育」を推進中です。
私が、普段一緒に活動する大学生たちを対象に行う主権者教育は、病児保育をされている認定NPO法人フローレンスの代表理事であられる駒崎弘樹さんが9年前に書かれたブログを引用して伝えています。
その内容とは…、
「選挙に行かない男と付き合ってはいけない5つの理由」。
その駒崎さんのブログ内容も含め、主権者教育についてお話をさせていただいています。
ぜひお聴きいただけたら嬉しいです。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************
最新記事
-
2022.05.19
4月から新しく本校の仲間として加入してくれた小林先生。
-
2022.05.14
昨夜は主催する「大学生まちづくりプロジェクト」の会議を開催。
-
2022.05.12
東林館高等学校 福山本校の学校説明会を開催させていただきます。ご希望の方には個別相談会も当日実施させていただきます。
-
2022.05.07
新着動画【発達障害お悩み相談室】「発達障害のある我が子。『普通級以外には行きたくない!』と訴えれば、普通級に在籍し続けることは可能なのでしょうか?」
-
2022.04.30
新着動画【発達障害お悩み相談室】「4月に大卒新人で入社した男性部下が、発達障害を持っている気がする。どう接したらよいか?」