2021.07.05 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会

福山の魅力向上に向け大学生と共に取り組む団体「大学生まちづくりプロジェクト」。その取り組みの第2弾のイベントを昨日開催させていただきました。

坂本電気工事株式会社 代表取締役 「坂本和政さん」と、福山大学 大学教育センター 講師「前田吉広さん」にゲストスピーカーとしてお越しいただき、私もスピーカーの一人として参加し、実施したこのイベント。

【~将来が不安な大学生へお届けする~ 未来の可能性を広げる時間】と題して、大学生たちが、自らの可能性を広げるために、スピーカーの三人に、率直に色んな想いをぶつけ、自分たちの視野や可能性を広げるきっかけ作りになるための座談会形式という主旨のこの企画。

その主旨通り、大学生たちと膝を付き合わせ、「NG無し!どんな質問にもお答えします!」と三人の大人たちが大学生たちに約束をして実施しました。

大学生たちから素直で忌憚のない様々な質問をいただき、本当に面白く、とても楽しい時間となりました。

日曜日でしたが、本当に多くの大学生たちが参加してくれ、中国からの留学生も参加してくれました。

最後参加してくれた大学生たち一人一人から、学んだことの振り返りを発表してもらいましたが、みんなとても喜んで満足してくれたようで、本当に嬉しい気持ちで一杯でした。

このイベントは、まちづくりプロジェクト参加の幹部大学生たちが、何ヵ月も議論しながら、自分たちで創り上げてきたイベントでした。
企画発案から、ゲスト選定、チラシ作成、集客戦略と、まさに0から手探りで一つ一つ試行錯誤しながら、時に頭を打ち、苦悩しながら積み上げてきました。

最後まで本当に頑張ってくれた幹部メンバー。
この経験を通してまた一つ成長したように感じます。
その彼らの頑張りや成長している様子が、このまちづくりプロジェクトの発起人であり代表者である私としては、たまらなく嬉しい気持ちで一杯です。

大学生たちに福山という街に愛着を持ってもらい、一人でも多くの大学生たちが、この街に住み続けたい、この街で家族を築きたい、この街に根付いていきたい、と思えるような魅力ある街を創りあげていくことに繋がっていけるよう、これからも引き続き取り組んでいきます!

でも…、何よりも一番嬉しかったことが1つ(笑)。
参加した大学生から「何歳ですか?」と聞かれ、「もうすぐ40歳だよ~。」と答えると、「えー!!20代じゃないんですか?」と。
別の大学生も「僕も30代前半だと思ってました。」と。
昨夜は気持ちよ~くぐっすり寝れました(笑)。

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る