2017.11.06 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会

第12回 福山はぐくみ研究会 公開フォーラム 「いま、教育に何が求められているのか?」 のご案内です。

いよいよ再来週の開催です!!
 
福山市 並びに 福山市教育委員会 後援
第12回 福山はぐくみ研究会 公開フォーラム 「いま、教育に何が求められているのか?」 のご案内です。
 
これから誰もが経験したことのない激動の時代を子ども達は生き抜いていかないといけません。
 
これから激動の時代を迎えていくにあたって、
 
「我が子は本当に社会に出られるのだろうか?」
 
「どういった人材が、これからの社会や企業から求められるのだろうか?」
 
「そういった人材育成の為に、教育の果たすべき役割とは、学校機関が果たすべき役割とは、何だろうか?」
 
「そういった社会の中で、各家庭や地域で、子ども達の為にできることは何だろうか?」
 
など、私の元に寄せられた多くの子ども達を想う方々からのご質問にお応えをする形で、今回ディスカッションをしてまいります。
 
今回のゲストパネリストはこのお二人!
 
まずお一人目は、福山市教育長として行政の立場から福山市の教育の根幹を支えておられ、福山市の教育行政の最前線を走っておられる三好雅章さん。
 
お二人目は、間もなく創業400年を迎える株式会社虎屋本舗 第16代当主として、数多くの社員教育と人材育成を手掛けておられ、市内中学生のチャレンジウィークも毎年ご協力いただきキャリア教育へも力を入れておられる高田信吾さん。
 
このお二人をゲストに迎え、わたくし喜田紘平がコーディネーターを務めさせていただき、パネルディスカッションを開催いたします。
 
どなた様も入場無料でご参加可能です。
これからの子ども達の未来の為に、多くの皆様のご参加を心からお待ちしております。
お気軽にご参加ください。
 
 
日時:平成29年11月23日(木・祝)
14時30分 開始、16時 終了予定
 
場所:福山すこやかセンター 多目的ホール(福山市三吉町南二丁目11番22号)
 
※駐車場に限りがありますので、出来る限り公共交通機関、または乗り合わせにてお願いいたします。
 
定員:200名
 
入場料:無料(要申込)
 
お申し込みは、
宛に、「ご参加の人数(今回はキッズスペースはございません)、ご住所、お電話番号」を明記の上、メール送信にてお申し込みくださいませ。
 
○発起人・コーディネーター
喜田紘平(東林館高等学校 理事長)
 
○パネリスト
三好雅章(福山市 教育長)
 
○パネリスト
高田信吾(株式会社 虎屋本舗 第16代当主)
 
多くの皆様のご参加を心からお待ちしております。
 

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る