2017.01.29 理事長(きだこうへい)の部屋 その他
沢山の子どもたち、保護者の方、教育関係者の方、地域や企業の方々に出会え、充実した1日を過ごさせていただきました。
今日は「第3回ふくやま子ども造形教育作品展」の表彰式に来賓としてお招きいただきました。
保育所・幼稚園~中学生までの子ども達の絵画や版画など数多くの造形作品の中から入選作品が選ばれ、表彰が行われました。
子ども達が目をキラキラ輝かせながら賞状を受けとる様子とそれを嬉しそうに見守るご家族や先生方の様子に、私も嬉しくなりました。
こうした作品展を通して、子ども達の表現力や発想力が豊かになっていくことを心から願っています。
受賞作品は現在、ローズコムの一階に展示されておりますので、ぜひ皆さんご覧ください。その他
その後は、ビッグローズで開催されました「遊びのオリンピック『WAZA-One GP(ワザワン グランプリ)』」に行かせていただきました。
ものづくりの危機を強く感じている技術系の企業が核となり、将来を担う活気溢れる人材の育成のために毎年開催をされています。
多くの子ども達が参加し、ビー玉、ベーゴマ、めんこ、紙とんぼ、折り紙ヒコーキの各競技会を開催されています。
子ども達が真剣に自らが作った作品で各競技に取り組む姿に感動しました。
これからを担う子ども達のために、こういったイベントをしていただけて、とても心強く嬉しく感じました。
その後は、福山市立福相小学校にお招きいただき、保護者学習会の講演講師をさせていただきました。
「子どもが変わる親子のコミュニケーション」と題しまして、子どもとのコミュニケーションのコツ等をお話させていただきました。
1時間半の講演時間でしたが、ご参加の皆さん最後まで真剣に話を聞いてくださいました。
講演後、各ご家庭の様々なお悩みをお聞かせいただけ、私なりに色々とアドバイスをさせていただきました。
これから各ご家庭の中で、子ども達と効果的なコミュニケーションが更に活発になってくださることを願っています。
今日1日、沢山の子ども達やその子ども達を支える保護者の方、教育関係者の方、地域や企業の方々等に出会えて、本当に充実した1日を過ごさせていただきました。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************