2019.10.27 理事長(きだこうへい)の部屋 学校行事
本日は東林館高校の学校説明会。
本日は東林館高校の学校説明会。
会場は涙に包まれ、私自身もとても幸せな時間でした。
開校以来、過去最高人数の方々が学校説明会へご参加くださいました。
それだけ不登校や発達障害など、困り感を感じている子どもたちが本当に多いことの現れであり、またそういった子どもたちのニーズ、保護者の方々のニーズに対して、本校が真摯に教育活動に邁進してきた結果であると感じています。
お陰様でここ数年、少子化の中にあっても本校は生徒数が増え続けています。
お忙しい中本日ご参加くださった皆様には心から感謝です。
また今日は学校説明会の中で、本校在校生の3年生の男子生徒、女子生徒にそれぞれ学校での体験談や、今だから語れる親に対する本音の気持ちを語ってもらいました。
その中で、生徒が親への感謝の気持ちを伝える場面で、一人の生徒が思わず感極まって涙を流しました。
涙を流しながら、
「こんな自分を支えてくれた親に本当に感謝しているし、親の決断で前籍校から学校を転校させてもらえたそのお陰で、本当に楽しい学校生活を送ることができ、今では自分の人生がとても幸せだと声を大して言えるんです!」
と、語ってくれました。
それを見ていた会場の方々もみんな涙涙で、私も一番後ろの席で涙が止まらず…。
とっても温かい素敵な空間となりました。
私自身、「何のために教育活動をしているのか?」という本質の部分、コアの部分、最も大切な根幹の部分、そして原点を振り返る貴重な機会を、生徒から改めて与えてもらいました。
私にとっても本当に幸せな時間でした。
「目の前の一人一人の子どもたちの人生にとって、本校の取り組みは大きな影響を創り出すことが可能なんだ!」
と、改めて本校の取り組みの大きな可能性、大きな力、大きな子どもたちへの貢献を感じさせていただきました。
これからも引き続き一人でも多くの子どもたちの人生を救えるよう、活動を続けてまいります。
◇きだこうへい 公式サイト◇
http://kidakohei.com/
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************
最新記事
-
2021.01.21
昨夜は広島県中小企業家同友会 福山支部 F地区の例会にお招きをいただき、講演講師をさせていただきました。
-
2021.01.20
昨夜は「大学生まちづくりプロジェクト」の会議。 2代目リーダーの元、新幹部メンバーも加わり、がっつり2時間の議論。
-
2021.01.18
今月のテーマは「夢が叶う目標の立て方」。
-
2021.01.04
昨年11月Zoom(オンライン)にて開催させていただきました第19回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「『人を育てる』ということとは?」の録画映像を公開させていただきます。
-
2020.12.26
「あなたは、人は弱いということを知ってる人。 でも同時に人は強くなれるんだ!ってことも分かってる人。」