2017.03.04 理事長(きだこうへい)の部屋 その他
本日は三原国際外語学院の卒業式と留学生友好会交流会に来賓としてお招きいただきました。
本日は三原国際外語学院の卒業式と留学生友好会交流会に来賓としてお招きいただきました。
アジア9カ国から来られた40名の留学生の方々がご卒業されました。
私もかつてニュージーランドで仕事をしていたことがありますが、異国の地で暮らすことがどれだけ大変なことか良く分かります。
卒業生の皆様には心からおめでとうございますとエールを送りました。
卒業生の多くがこれから日本へ残り働きたいとおっしゃっていました。
これから先、日本の子ども達にとって、職場の上司や同僚や部下の方が、外国の方々になる可能性が今よりも確実に高くなると予測されます。
その中で、それぞれの国の文化や価値観を理解していくことは、これからの子ども達にとってとても大切なことであり、それが本当のグローバリズムであり、それを子ども達へ教えていくことが本当のグローバル教育だと私は信じています。
卒業式のあとの交流会で、バングラデシュから来た22歳の青年の隣の席になりました。
彼から色んな話を聞かせてもらい大変勉強になりました。
「なぜ日本に学びに来ようと思ったんですか?」と聞くと、彼は非常に流暢な日本語で「私が幼い頃から、私の周りには常に『日本』がありました。電化製品は日本製ばかりで、日本のアニメも沢山見ました。そんな高い技術力と感性を併せ持った日本でいつか学びたい、働きたいと小さな頃からずっと思っていました。」と。
「日本に来て1番驚いたことは何ですか?」という私の問いには、「おじいちゃん、おばあちゃんになっても働いていることです。バングラデシュでは、50歳以上で働いている人は誰もいません。それ以上の年齢になると、子どもが親の生活を支えています。だから私も日本でしっかり稼いで親を支えます。」とおっしゃっていました。
「たったの1年間の勉強でそんなに日本語が流暢に話せるんですか?」と私が驚いて聞くと、
「私は今回日本語をマスターして、母国語、インド語、英語、アラビア語と合わせて5ヵ国語を使えるようになれました。」と彼は答えました。
うーん…22歳にして凄すぎる…。
世界の若者の意識の高さに大きな大きな刺激をいただきました。本当に勉強になりました。その他
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************