2017.05.14 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会
本日は、第23回子ども安心お掃除隊と第4回「無料学習支援とこども食堂」を開催しました。
本日は、第23回子ども安心お掃除隊と第4回「無料学習支援とこども食堂」を開催しました。
子ども安心お掃除隊では、本日は大人21名・子ども17名の計38名もの沢山の方々がご参加くださいました。
本日ご参加いただいた方から「できたらこういった活動を、私が住んでいる地域の子ども達の為にも開催したいんです!またお力を貸していただけますでしょうか?」という、とても嬉しいお言葉をいただきました。
この活動を続けて2年近く経ちますが、こういった子ども達の為の活動が地域を越えて、各地に広がりを見せてくれたら心から嬉しい限りです。
このお掃除隊の主旨は、
①ポイ捨てされているゴミを子どもたちと拾うことで、将来子どもたちがゴミをポイ捨てしない人になってもらうため
②清掃活動をしながら大人が率先して道行く人に挨拶をすることで、子どもたちに挨拶の大切さを大人を通して学んでもらうため
③大人も子どもも自ら街を掃除することで、この街に愛着と誇りを持ってもらうため
私が発起人となり活動をしております。
お子様連れでなくてもご参加可能です。
また次回ご都合合います方はご参加を心からお待ちしております。
本日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
その後は、福山市内の大学生とのコラボレーション企画、第4回「『無料学習支援』と『こども食堂』」を深津コミュニティセンターで開催をさせていただきました。
ご協力いただきました企業の方々、西深津の地域の方々、市役所の方々、大学生を始め本日お手伝いいただきました方々に改めまして心から感謝です。
本日のスケジュールは、午後より、
1時~2時 レクリエーション
2時~3時 学習支援
3時~5時 調理実習
5時~6時半 食事と後片付け
という流れでした。
今回も「学習支援」では、大学生を始め、教員免許を持った方や塾経営をされてらっしゃる先生に、ボランティアでご協力いただきました。
子ども達も1時間、自分達のペースでしっかりと勉強しました。
「こども食堂」では、今回も出来た料理を子ども達へ提供するのではなく、参加した子ども達と一緒に一から準備をし、一緒に手順を確認しながら調理をしました。
簡単な調理であれば、今度は家で自分たちだけで出来るよう、手に技術を付けてあげることが、このこども食堂の大きな目標です。
本日は、手巻き寿司、肉団子、すまし汁という献立でした。
この取り組みが子ども達にとってますます大切な体験になるよう、頑張ってまいります。
なお今回の取り組みの運営費は、以下の企業の方からご協賛をいただき開催をさせていただきました。
○坂本電気工事株式会社 様
また以下の企業・団体の方々にご協力をいただきました。
○株式会社エブリイ 様
○少数個別 横山塾 様
○フードバンク福山 様
(五十音順)
子ども達のためにご協賛やご協力をいただきました各企業や団体・個人の皆様には心から感謝です。
ご協力いただいた皆様のお陰で、今回も子ども達が笑顔になる取り組みができました。
また第5回の開催に向け頑張ってまいります。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************
最新記事
-
2023.02.03
今日は、大阪府泉南市にあるハンワホームズ株式会社の代表取締役であられる鶴厚志さんと社員の三好由依さんに本校にお越しいただき、生徒たちへの特別講座の講師をしていただきました。
-
2023.01.29
本日は、第20回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「これからを生きる子どもたちにとって必要な力とは?」を開催させていただきました。
-
2023.01.26
不登校・思春期の心について学ぶ会 第9回 ふくやま不登校セミナー 「子どもが 『学校に行きたくない』 と言い出した時の、保護者の対応、教員の対応」開催のお知らせ
-
2023.01.23
今月のテーマは「これからを生きる子どもたちにとって必要な力」について。
-
2023.01.22
昨日は地元大学生にお招きをいただき、大学生からの様々な質問にお答えさせていただきました。