2018.05.30 理事長(きだこうへい)の部屋 不登校・登校拒否発達障害講演会・フォーラム・相談会など福山はぐくみ研究会

昨日は、尾道東ロータリークラブにお招きをいただき、卓話の講師をさせていただきました。

昨日は、尾道東ロータリークラブにお招きをいただき、卓話の講師をさせていただきました。

多くの大先輩方を前に大変恐縮でしたが、これからの社会における教育の在り方等についてお話をさせていただきました。

各企業等のトップリーダーであられる皆様に、教育やこれからの子ども達への想いをお伝えさせていただける大変貴重な機会をいただき、心から感謝です。

 

その後は、ププレひまわりの薬剤師である梶原さんにご紹介をいただき、福山大学の薬学部教授であられる杉原先生にお会いさせていただきました。

杉原先生から、福山市の健康診断や検診の受診率への課題についてレクチャーをいただきました。
特に子育てをされている女性の受診率に大きな課題があると教えていただき、ここをどう改善していくのか?、子育て中の保護者の方へどういったサポートが必要なのか?という意見交換をさせていただきました。

これから医療費の増大が懸念され、社会保障制度の在り方が問われている中で、予防医学の大切さについてもご指導いただきました。

 

夜は、松永公民館をお借りして、第29回福山地域無料子育て相談会を開催させていただきました。

福山市内の各地の公民館等をお借りして定期的に開催をさせていただいています。

今回もお越しくださった方から、不登校や発達障害への課題や、子どもやご家族との関係、また学校や地域との関係についてなど、様々なお悩みをお聞かせいただきました。

お越しくださった方々にとって、少しでもお悩みを軽減していただいたり、少しでもホッと安心できるような時間にしていただけるよう心掛け、取り組みをさせていただきました。

 

今後も引き続き、各地で活動を続けてまいります。

 

20180530a

20180530b

20180530c

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る