2016.03.03 理事長(きだこうへい)の部屋 発達障害講演会・フォーラム・相談会など
初出版&出版記念講演会とイベントのお知らせ
この度、初となる著書を出版させていただくことになりました。
本当に多くの方々にご協力いただき、1年以上の歳月をかけまして、遂に出版できるようになりました。
現在社会問題になりつつあります、教育業界の喫緊の課題であります「発達障害」への対応。
私も現場で数多くの診断を受けた子ども達やその保護者の方々のサポートをしてまいりました。
現在、年間で50回ほど講演会の講師の依頼をいただいておりますが、「発達障害」を講演テーマにしたご依頼は大変多く、教育業界に留まらず、各企業からもご依頼をいただいております。
文科省の発表で6.5%(15人にひとりの割合)いると言われている発達障害の子ども達。しかし、数多くの教育関係者や医師や臨床心理士等と話をすると、実際に困り感を感じている子ども達はそんなに少ない数ではないと言われています。
彼らが行政や教育機関、療育機関等できちんとした支援を受け、自分達が持っている能力を活かしながら、社会にきちんと根付けるような地域にしていくのか?それともそうならないのか?によって10年先の福山市を始め、この日本は全く違う未来になると私は感じていますし、大きな危機感を感じています。
実際、まだまだ行政的な支援が、特に福山市では追い付いていないのが現状です。
そのために、私が培ってきた実践をまとめてこの本を出させていただきました。
ぜひ多くの方々に読んでいただき、「発達障害」に対する正しい知識と理解をしていただき、彼らが社会に根付いていける、地域の中で彼らの良さが活かされる、そんな地域を皆さんと一緒に作り上げていく、そのための一助となることを心から願って出させていただきました。
ぜひ福山市の未来の為に、日本の未来の為にお手に取ってください。
以下の日時で出版記念講演会とトーク&サイン会を行います。
・出版記念講演会
3月21日(月・祝)
午後2時~3時半(1時半開場)
まなびの館ローズコム4階大会議室
参加費無料
・出版記念トーク&サイン会
3月26日(土)
午後3時~3時半
啓文社ポートプラザ店
参加費無料
ぜひお越しください。
よろしくお願いいたします。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************