2019.10.14 理事長(きだこうへい)の部屋 講演会・フォーラム・相談会など
今日は福山北倫理法人会 経営者モーニングセミナーで講話、地域の秋祭りへの参加、そしてAI (人工知能) 研究の第一人者松尾豊先生にお会いさせていただきました。
今日は朝6時より、福山北倫理法人会の経営者モーニングセミナーにお招きをいただき、講話をさせていただきました。
朝3時に起きて原稿の最終確認。
朝早くからの講話でしたが、ご参加の方々が本当に真剣に話を聴いてくださり、私もとても楽しく、また熱く、語らせていただきました。
貴重な機会をいただきました、福山北倫理法人会の皆様には、心から感謝です。
ありがとうございました。
そのあとはすぐ学区に戻り地域の秋祭りへ。
子どもたちと一緒に地域を回らせていただきました。
こういった伝統的なお祭りを通して、今がいかに恵まれているのか、目の前にある当たり前のことは決して当たり前ではないんだということを我が子にも、他の子どもたちにも伝えながら、日常に対して感謝をする時間にさせていただきました。
そのあとは倉敷へ。
私が人生の中でぜひお会いしてお話をさせていただきたいと思っていた方の中のお一人、AI (人工知能) 研究の第一人者であられ、東京大学大学院教授・ソフトバンクグループ社外取締役の松尾豊先生にお会いさせていただきました。
子どもたちの未来にとって絶対に避けては通れない分野であるAI。
これからの教育を語る上で、AIに対する学びは必要不可欠です。
時代の流れを捉えた教育の在り方を探求し続けていくことが必要であり、来るべき未来を踏まえた上で、子どもたちへ何を教えていくのかを勘案していくことが大切です。
急速な少子高齢化社会に突入し、深刻な人手不足も続く中、まちづくりの観点からも、AIは必要不可欠な技術であると改めて教えていただきました。
これからの激動の未来を生き抜く子どもたちのため、少しでも早く、未来の社会を踏まえた教育を提供できるよう、引き続き勉強を重ねていきます!
◇きだこうへい 公式サイト◇
http://kidakohei.com/
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************
最新記事
-
2022.05.19
4月から新しく本校の仲間として加入してくれた小林先生。
-
2022.05.14
昨夜は主催する「大学生まちづくりプロジェクト」の会議を開催。
-
2022.05.12
東林館高等学校 福山本校の学校説明会を開催させていただきます。ご希望の方には個別相談会も当日実施させていただきます。
-
2022.05.07
新着動画【発達障害お悩み相談室】「発達障害のある我が子。『普通級以外には行きたくない!』と訴えれば、普通級に在籍し続けることは可能なのでしょうか?」
-
2022.04.30
新着動画【発達障害お悩み相談室】「4月に大卒新人で入社した男性部下が、発達障害を持っている気がする。どう接したらよいか?」