2018.03.17 理事長(きだこうへい)の部屋 発達障害学校行事メディア
今日は朝、RCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」内の『親子教育相談所』のコーナーに生出演させていただきました。
今日は朝、RCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」内の『親子教育相談所』のコーナーに生出演させていただきました。
今日のテーマは、「学校・先生とどう付き合ったら良いの?」というお悩みにお答えさせていただきました。
また後日、今日の音声が公開されます。
公開され次第アップしますので、またお聞きいただき、ご意見・ご感想等お待ちしております。
その後お昼から、東林館高等学校もコラボレーションさせていただいております、福山市主催でドラマ「高校生レストラン」のモデルにもなり、G7伊勢志摩サミットでも活躍された三重県立 相可高校の調理クラブが開催する、高校生レストラン「まごの店」に行かせていただきました。
私の憧れの教育者であり、ドラマ「高校生レストラン」ではTOKIOの松岡昌宏さんが演じられた、相可高校 調理クラブ 顧問の村林新吾先生に再会させていただきました。
村林先生のいつもと変わらないエネルギーに満ち溢れた笑顔で、元気一杯にしていただきました。
そして夜は、尾道市にある発達相談・療育支援センター あづみ園の理事長であり小児科医の宇根先生にお招きをいただき、福山市 こども発達支援センター センター長であり小児科医の伊与田先生とお会いさせていただきました。
備後圏域全体の、発達障害の子ども達を巡る現状や課題、これからの展望も含め、医療・福祉・教育・行政等、幅広い視点で様々な意見交換、情報交換をさせていただきました。
専門家の先生方からのご教授に、大変勉強になりました。
これからも引き続き活動を続けてまいります。
明日は福山マラソンに出場です!
頑張ります!!
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************