2015.11.01 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会
中央公園周辺のゴミ拾いをしました。
今日は朝から中央公園周辺のゴミ拾いをしました。
急な呼び掛けにも関わらず、全部で10名の方にご参加いただけました。子どもたちも保育園児~小学生まで5名参加してくれました。
参加者の方からは「子どもへの教育で実際にゴミ拾いを体験させる、挨拶を街の人にできる、それをまず大人が示せるこういった体験はとても大切だと思います。これからも参加させてください。」という声や、「子どもが楽しめてゴミを拾えました。また企画してください。」といった声をいただけました。本当に嬉しかったです。
ゴミの内容は、圧倒的にタバコのポイ捨てが多かったです。タバコを吸うこと自体は全く問題ないですが、モラルを守って吸ってくださると子を持つ親としてはとても安心です。
歩きタバコによる子どもへの事故も未然に防げます。特に歩きタバコの場合、子どもの目の高さに丁度タバコの火種があるのでとても危険です。タバコのポイ捨てがとても多い現実に悲しくなりました。
ゴミを拾っている間、道行く人に子どもたちと一緒に挨拶をしました。
挨拶に対する反応は、4割の方は無視、2割が会釈のみ、残りの4割の方が挨拶を返してくださいました。
挨拶が元気な街は、街全体も元気で、防犯意識も高いと私は思います。
これからもこの活動と同時に挨拶も続けていき、2割の会釈だけの人が挨拶を返してもらえるように、また無視をした4割の人がまずは会釈だけでもしてもらえるように頑張ります!
1時間という時間でしたが、子どもたちもとても頑張ってくれました。
最後はみんなでジュースで乾杯!
これからも定期的に続けていきます。
ぜひまた企画しますのでご都合がつく方はご参加よろしくお願いいたします。
このあとお昼1時前後から鞆の浦にございます㈱オーザック様の創業70周年記念イベントで演奏させていただきます。どなたでもご自由にご参加いただけるみたいですので、皆様ぜひお越しください!
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************