2017.11.04 理事長(きだこうへい)の部屋 講演会・フォーラム・相談会など

ワークショップ形式にて講演会を開催させていただきました。

今日は、福山市立 神村保育所にご依頼をいただきまして、保護者の皆さんへ「親子のコミュニケーションの大切さ」と題しまして、ワークショップ形式にて講演会を開催させていただきました。
 
70名を超える多くの方々が講演会にご参加いただきました。
大変有り難かったです。
 
これから子ども達にとって変化の激しい先行きが不透明な社会へと突入してまいります。
 
だからこそ、どんな時代になったとしても、子ども達にとって大切なのは、「心の土台」を育んであげることだと私は信じています。
 
その心の土台を育んでいくためには、親子関係、特に親子のコミュニケーションがとても大切です。
 
共働き率や女性の就業率が急速に増え、子育ての環境が大きく変わってきました。
子どもとのコミュニケーションの時間は減っていく一方です。
 
これからの時代を見据えたときに、子どもとコミュニケーションをする時間自体を大きく伸ばすことは、社会環境的にかなり難しくなります。
 
だからこそ、保護者の方々が、自らのコミュニケーションスキルを高め、コミュニケーションの時間は増やせなくても、たとえ短時間だとしても、より効果的で質の高いコミュニケーションを子どもとしていくことが大切だと思っています。
 
そのために本日は、様々なコミュニケーションスキルについてお伝えをさせていただきました。
 
またそれぞれのご家庭の中で、今日お伝えをさせていただいたことを実践され、子ども達の心を豊かに育んでくださることを心から願っています。
 

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る