2016.06.28 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会

まずは市立大学の学生たちから輪を広げたい…「福山はぐくみ研究会 青年企画部」を立ち上げます。

実は今新たなことを企画しています。

「福山はぐくみ研究会 青年企画部」を立ち上げます。今日はその打ち合わせのため、福山市立大学教育学部の太田先生を訪ねさせていただきました。
まずは市立大学の学生たちから輪を広げていきたく思っております。

私の大学生活もそうでしたが、大学生の多くが授業やアルバイト、部活やサークル活動等だけで大学生活を終えてしまっているのが現状だと思います。

しかしながら、もっと自分の視野を広げたい!自分の可能性を伸ばしたい!多くの人に出会いたい!もっと社会のことを勉強したい!…でもどうしたら良いのか分からない、何から始めたら良いかが分からない、そんな学生もいると感じています。

そこで、私が代表をしておりますボランティア団体「福山はぐくみ研究会」でそんな学生たちの為に、青年企画部を立ち上げることにしました。

実際、福山市立大学は福山市の税金が年間6億円投入されています。
その市民の方々からの税金で、学生たちは高等教育を受けることができています。
だからこそ、学生たちにも本青年企画部を通して福山市へ貢献できるチャンスをぜひ持っていただきたいですし、せっかく福山市に学びに来ている以上、もっと福山市に根差していける、その結果もっともっと多くの学生たちが福山市で働きたいと思える、そんな若者を増やしていく一助になれたらと考えています。

そのために、まずは福山市立大学の学生たちを募集して、青年企画部を立ち上げます!
これから先、もっと盛り上がりを見せて、福山市内の他の大学や専門学校等も巻き込んでいけるよう活動を頑張ります。

学生たちにとっても、地元企業にとっても、もちろん子ども達にとっても、更に福山市が盛り上がっていけるよう頑張ります。

ぜひ皆様のお力添え心から期待しております。

IMG_1964

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る