2019.06.27 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会
いよいよ開催1ヶ月前となりました!
福山市 並びに 福山市教育委員会 後援
第17回 福山はぐくみ研究会 公開フォーラム
『伝える力・聞く技術』のご案内です。
「子どもや孫が素直に会話をしたがらない」、「ご主人や奥様、実の親や義理の親が、自分の気持ちを分かってくれない」、「人前で上手く喋れない」、「社内で上司や部下に効果的に想いが伝わらない」 など、私たちの日常は、大切な人の想いを引き出したい、誰かに自分の想いを伝えたい、届けたい、そう感じる場面に溢れています。
こういった、皆さんの日常に溢れている沢山の場面に役立てる情報を、ぜひお届けしたいと思います。
今回、第17回目となる福山はぐくみ研究会公開教育フォーラムでは、ゲストパネリストに、RCCカープ中継でお馴染みのRCC中国放送アナウンサーの坂上俊次さん、元RKB毎日放送・元RCC中国放送アナウンサーで、TVナレーター、ラジオパーソナリティーとして活動中の岡佳奈さんをお迎えします。
坂上俊次さんには、これまで多くの広島カープの選手や監督・コーチと関わられてきた体験も交え、カープのエピソードもご紹介していただきつつ、聞き出す力についてお話をいただきます。
また岡佳奈さんからは、ご自身の子育て経験も踏まえつつ、アナウンサー・ナレーター・パーソナリティとして幅広く活動される中での、コミュニケーションスキルの数々をご紹介いただきます。
そして、本研究会の発起人であり、不登校や発達障害の子ども達を受け入れている東林館高校の理事長である喜田紘平がコーディネーターを務め、お二人とのパネルディカッションを開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。
◯日時
2019年7月27日(土) 19:00~20:30 (開場 18:30)
◯場所
まなびの館ローズコム 4階 大会議室 (福山市霞町1-10-1)
◯入場料
無料 (一般公開・お申し込みが必要です)
◯定員
200名限定
○発起人・コーディネーター
喜田 紘平(東林館高等学校 理事長)
○パネリスト
岡 佳奈 (元RCC中国放送アナウンサー、TVナレーター、ラジオパーソナリティー)
○パネリスト
坂上 俊次 (RCC中国放送アナウンサー)
お申し込みは、
hagukumi.children.kk@gmail.com
宛に、「代表者のお名前、ご参加の人数、ご住所、お電話番号」を明記の上、メール送信にてお申し込みください。
多くの方々のご参加を心からお待ちしております。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************