2016.10.06 理事長(きだこうへい)の部屋 発達障害
「発達障害いろは学習会(発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座)」の第6クール初日でした。
今日は福山市医師会館で「発達障害いろは学習会(発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座)」の第6クール初日でした。
本日は70名以上の方々がご参加くださいました。2年前から開始したこの講座も本日で、のべ 1800名以上の方々がご参加くださっています。
現在、文部科学省発表で、普通学級に在籍している発達障害のある子ども達は6.5%いると言われています。
しかしながら、この数値は年々伸びていて、医師や臨床心理士の話では、実際に困り感を感じている子ども達は、こんなに少数ではないと言われています。
発達障害に対する正しい理解を促進していくことは、子ども達を取り巻く環境整備や子ども達を支える保護者の方々の環境整備の為だけではなく、5年後、10年後を見据えたときに、この地域や各企業に対する環境整備にも繋がり、これからの社会全体に大きな変化をもたらすと信じて活動を続けています。
ぜひ皆様と共に、この圏域全体の在り方を変えていきたい思いです。
この講座は来月も開催され、途中からのご参加も可能です。ぜひご参加ください。詳しい講座のご案内は下記URLにて。
http://www.tohrinkan.com/topics/koenkai/723/
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************