2018.01.21 理事長(きだこうへい)の部屋 福山はぐくみ研究会

「子どもとのコミュニケーションの深め方 」をテーマに、公開ミニワークショップを開催させていただきました。

本日は日中、「子どもとのコミュニケーションの深め方 」をテーマに、公開ミニワークショップを開催させていただきました。

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所である「まなびのひろば」にご協力をいただき、福山はぐくみ研究会との共催という形で開催をさせていただきました。

日曜日のお昼間という皆さん何かとお忙しい時間帯でしたが、定員を超える60名もの方々にご参加いただき、子どもや家族との関係はもちろんのこと、職場や様々なコミュニティで応用・活用できるコミュニケーションスキルをお伝えさせていただきました。

ワークショップ終了後のご参加の方々からのアンケートでは、ほぼ全ての方々が「とても良かった」「良かった」と評価してくださり、今日学んでいただいたことを、またそれぞれの日常のフィールドで活かしてくださり、お子様を始め周りの方々とのコミュニケーションを更に深めてくださることに繋がっていくと感じ、とても嬉しくなりました。

これからも引き続き子ども達や、お子様を支えておられる方々の為、活動してまいります。

そのあと夜は、第29回社会人フットサルレクリエーションを開催しました。

寒い中、今夜も多くの方々にご参加いただきました。

初参加の方も数名いらっしゃり、段々と活動が広がりを見せていて、とても嬉しく感じています。

このフットサルを通じて出会った方々同士が、またそれぞれの日常の中でビジネスに繋がったり、各地域の中で相互扶助へと発展したりしてくださっています。

このフットサルの活動が、そういったきっかけ作りを提供できていることに大きな意義を感じています。

これからも引き続き、定期的に開催を続けてまいります。

IMG_2200

IMG_2201

IMG_2202

*****************************************

子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。

登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。

なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。

qr.fw

過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。

https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498

通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)

*****************************************

ページの先頭へ戻る