2022.12.24 理事長(きだこうへい)の部屋 発達障害
新着動画【発達障害お悩み相談室】「発達障害の子どもの進学と就職」について その4、その5、その6
先日報道されましたが、文科省が10年ぶりに小・中学校の通常学級に在籍をする発達障害のある児童生徒の割合を公表しました。
(12月14日中国新聞より)
前回10年前の2012年の調査では6.5%と公表されましたが、今回の調査では2.3%上昇し、8.8%と公表されました。
約11人に1人の割合です。
ただし!この数字には特別支援学級在籍の児童生徒も、特別支援学校在籍の児童生徒も含まれていません。
ちなみに、福山市の特別支援学級の在籍児童生徒数はここ5年で約2倍となっています!
恐らくこれは全国の自治体でも同じような状況だろうと推察されます。
要は、それだけ困り感やしんどい思いを日々している子どもたちがかなりの数、いま増えているということです。
だからこそ、当事者やその家族だけでなく、周囲の理解、地域の理解、社会の理解、が喫緊の課題です。
そのために「発達障害お悩み相談室」のYouTubeチャンネルも開設させていただいていますが、多くの皆様と共に、発達障害に対する理解促進の力に何とかなれればと願っています。
「発達障害お悩み相談室」の新着動画のご紹介です。
「発達障害の子どもの進学と就職について」と題しまして、専門家である陽気株式会社の吉住さんをお招きし、対談形式でお届けするシリーズ・全6シリーズのうち、その4からその6(シリーズ最終回)までが配信公開となりました。
ぜひ発達障害に対し、皆様にご興味ご関心を持っていただき、多くの方々がご覧くださることを願っています。
↓↓↓
◯「その4」はこちらから
https://youtu.be/prIimE0bPHU
◯「その5」はこちらから
https://youtu.be/NiPIoID6dW4
◯「その6 (シリーズ最終回)」はこちらから
https://youtu.be/gRepwgfeL6Q
この後も定期的に新しい動画を配信予定ですので、ぜひ「チャンネル登録」をしていただけますようよろしくお願いいたします。
*****************************************
子ども達が安心して大人になれるように、夢や目標を持って社会に羽ばたけるように、 様々な事を皆様にご提案させて頂き、皆様と一緒に子育てや教育を考えて行けるよう、 定期的に無料でメールマガジンを発行しております。是非皆様ご登録ください。
登録方法は、 「afdr3498reg@mr.cbz.jp」へ空メールを送信して頂けますと、すぐにご登録出来ます。登録が正常に完了しますと、登録完了メールが後ほど届きます。
機種によってはメールがきちんと受け取れない場合がございます。その場合は、本メールマガジンからのメールを受け取れる状態に設定してからご登録し直して頂くか、別の機種からご登録ください。また下記バックナンバーにアクセス頂けますと登録フォームがございます。こちらからもご登録頂けます。
なお、下記のQRコードを読み取って頂くと、すぐに空メールを送信頂けます。 是非、これからの子ども達の未来を共に考えていきましょう。
過去配信したメールマガジンのバックナンバーを公開しております。
ご覧になりたい方は以下のURLにアクセスしてください。
https://plus.combz.jp/backnumber/index?oid=afdr3498
通信制高校 学校法人喜田学園 東林館高等学校
理事長 喜田紘平(きだこうへい)
*****************************************